今回はスタバのスターバックスラテを徹底解説!!
スターバックスラテの値段やカロリー糖質はもちろんのこと、カスタマイズについてもしっかりとチェックしていきますよ〜!
アイスやホットに分けてお伝えもしています。
目次
スターバックスラテとはどんなドリンク?

スターバックスラテってどんなドリンクなの?と言うことでスターバックスの公式ページでは、、、
エスプレッソにミルクをたっぷり注いで、なめらかなフォームミルクを
最も人気のあるエスプレッソ ビバレッジ。リッチなエスプレッソにスチームミルクを注ぎ、フォームミルクを丁寧にトッピングしました。ミルキーな味わいで気持ちを温かくしてくれます。
引用:公式スターバックスHP
このような説明がされています。
一番スタンダードなドリンクと言っても過言ではなく、普通のラテなのでカスタムも色々と楽しむことができるドリンクとなっています。
フォームミルクがのっているのも一つの特徴で、スチームミルクの泡の部分をドリンク作成の最後の工程にすることで最初の一口が泡のきめ細やかさを感じさせてくれます!
そして気になる味についてですが、、、。
美味しいラテ!そしてクリーミ〜!と言う感じでスタバ以外のラテとも基本的には一緒ですが使っているまめが濃い豆なのでしっかりとした豆の風味とまろやかなミルクのベストマッチなドリンクとなっています!
[豆知識]ラテはサイズで味が違う!

実はスターバックスラテについて一番お伝えしたいのがこれです。
同じスターバックスラテでも味が違うってどう言うこと?
/
なにが違うの!?
\
と私も思っていました。笑
実はエスプレッソの濃さが変わってきます。なぜか?と言うと、それぞれのドリンクの量が違うのは当たり前です。ただショートサイズとトールサイズに入っているショット(エスプレッソ)の量は一緒なのです。
ショート(240ml):1ショット
トール(350ml):1ショット
グランデ(470ml):2ショット
ベンティ(590ml):3ショット
このようにショートサイズとトールサイズを比べてみるとショットの量が一緒何です。ですのでトールは少しエスプレッソは薄くなると言うことになります。他のサイズはほとんど割合は変わらないのでトールだけ薄くなっています。もしも濃いスターバックスラテを飲みたい場合はトールサイズは避けた方がいいですね♪
スターバックスラテの値段とカロリーをチェック!

さて、ではスターバックスラテのカロリーと値段をチェックしておきましょう♪
まずはスターバックスラテの価格についてチェック!
ショート | 330円 |
---|---|
トール | 370円 |
グランデ | 410円 |
ベンティ | 450円 |
価格に関しては一番デフォルトの価格設定になってるかなと思います。ただやはりドリップコーヒーよりはミルクを使用していると言うこともあるので少しだけ高めの設定となっていますね。
スターバックスラテのカロリーについてもチェックしておきましょう♪
ちなみに、スターバックスラテはアイスとホットでカロリーが大きく違います。
\でも同じ値段!!!/
これ、ちょっと不思議ですね。笑
では、アイスとホットに分けてスターバックスラテのカロリーをチェックしておきましょう♪
アイススターバックスラテのカロリー
ミルク | 低脂肪 | 無脂肪 | |
ショート | 101kcal | 79kcal | 57kcal |
トール | 123kcal | 96kcal | 68kcal |
グランデ | 159kcal | 124kcal | 90kcal |
ベンティ | 164kcal | 130kcal | 96kcal |
ホットスターバックスラテのカロリー
ミルク | 低脂肪 | 無脂肪 | |
ショート | 146kcal | 113kcal | 81kcal |
トール | 219kcal | 170kcal | 120kcal |
グランデ | 279kcal | 217kcal | 155kcal |
ベンティ | 352kcal | 274kcal | 196kcal |
アイスとホットでかなりカロリーに差がありますよね。ベンティにいたってはほぼほぼ倍のカロリーとなっています。ホットの方がカロリーが高いと言うことを覚えておきましょう。
ですのでカロリーを抑えたい!と考えている場合は間違いなくアイスの方がおすすめと言えそうですね♪
スターバックスラテのカスタマイズ攻略!
さて、では気になるスターバックスラテのカスタマイズをチェックしてみましょう♪スターバックスラテはアイスとホットでまた別の顔をするドリンクでもあります。
どんなカスタマイズが人気があるのでしょうか!?
+シロップ バニラスターバックスラテ

スターバックスラテはシンプルです。そのため通常の状態だとエスプレッソショットの苦味とミルクの風味を味わう形となります。
となると甘党の方は特に…
/
何か特徴や甘さが欲しい!
\
となるのではないでしょうか?そこでおすすめなのがシロップの追加です。私や周りでよく追加してる人気シロップが「バニラシロップ」です。
これでいわゆる【バニララテ】が完成します!
\バニラシロップの追加は+50円/
甘みが増してしかもバニラと豆乳ってかなり相性が良いのでおすすめ!
-頼み方-
⑴スターバックスラテを注文
⑵アイスかホットを選択
⑶サイズを指定
⑷バニラシロップの追加
+シロップ ヘーゼルナッツスターバックスラテ

続いてはシロップの追加です。実はどのシロップとも相性が良いのがスターバックスラテです。ただ、その中でも私がとてもおすすめしたいのが「ヘーゼルナッツシロップ」です。
ヘーゼルナッツシロップは大好きな方とちょっと苦手な方と両極端なシロップでもあるので好き嫌いはあるとは思いますが、スターバックスラテにヘーゼルナッツシロップを加えるといい感じにスッキリしたドリンクに生まれ変わります。
\ヘーゼルナッツシロップの追加は+50円/
-頼み方-
⑴スターバックスラテを注文
⑵アイスかホットを選択
⑶サイズを指定
⑷ヘーゼルナッツシロップの追加
スターバックスラテは様々なシロップと相性が良いです。スターバックスラテ自体に大きな特徴がそこまでないので自分好みのシロップのカスタマイズを見つけてみるのがいいかもしれませんね♪
スターバックスラテはもうどのシロップを入れても最高に相性抜群です♪
スターバックスラテの無料カスタム一覧!
次にスターバックスラテの無料カスタムについて♪無料でカスタムできるならしたい!と言う方もいると思いますので参考にしていただけたらと思います!
+キャラメルソースorチョコソース
無料のカスタマイズと言えば、ソースですよね。スターバックスラテは結構カスタマイズせずにそのまま飲む人も多い見たいなんですが実はソースをかけても美味しいです♪
キャラメルもチョコも両方かけてしまうとちょっと味が複雑になってしまうのでどちらか好みの方を追加してみるのもオススメします!
-頼み方-
⑴スターバックスラテを注文
⑵アイスかホットを選択
⑶サイズを指定
⑷キャラメルソースorチョコソース追加
+はちみつ ハニーラテ
シロップでお金をかけたくないけどすこーし甘めにしたい!という場合は間違いなくはちみつがオススメ。はちみつの追加なんてできるの!?と知らない人も実は多かったりするんですよね。
実ははちみつは注文時に頼むのではありません♪
※ちなみにはちみつはアイスだと解けないのでスターバックスラテのホットの場合のみ推奨します!
-頼み方-
⑴スターバックスラテのホットを注文
⑵サイズを指定
ドリンクを受け取ったら「コンディメントバー」へ行きましょう。そこにはちみつが置いてあるので自分でドリンクのふたをとって入れましょう。コンディメントバーってなに!?という場合はぜひ下記の記事をご参照くださいね♪

SORA’S VIEW
今回はスターバックスラテについて徹底的にチェックしてきました。スターバックスラテはスタバの定番シリーズの中でも女性に人気の美味しいドリンクです。
そのため、女性にものすごく人気なドリンクとなっているので人気ランキングでもかなり上位に入ってるのではないかと思います。
そんなスターバックスラテのカロリーやカスタムをしっかりと把握してさらに美味しいドリンクを追求して行っちゃいましょう♪